ホーム
会社概要&CostBox
託送電力無料分析
ビジネスパートナー
契約種別の解説
契約種別に関する協議実績
平成11年東京電力回答
平成12年負荷設備判断
負荷設備という名の定義がない
平成13年電動フォークリフト取扱
平成13年国土交通省
平成17年公正取引委員会
平成17年松尾調査官
各電力会社の回答文書
平成17年無条件承諾
低圧情報
data
spot
dr_series
up_dr
ホーム
会社概要&CostBox
託送電力無料分析
ビジネスパートナー
契約種別の解説
契約種別に関する協議実績
平成11年東京電力回答
平成12年負荷設備判断
負荷設備という名の定義がない
平成13年電動フォークリフト取扱
平成13年国土交通省
平成17年公正取引委員会
平成17年松尾調査官
各電力会社の回答文書
平成17年無条件承諾
低圧情報
data
spot
dr_series
up_dr
オーリンプランニング
上げDRシミュレーション
CostBox-DR Series | 作成日: 2025年09月27日
改正省エネ法準拠
上げDR条件: 0.01円発生日・8時~16時・需要増
電力データファイル(CSV)
未読込
価格データファイル(CSV)
未読込
全データクリア
対象年度
2021年
2022年
2023年
2024年
2025年
エリア
北海道
東北
東京
中部
北陸
関西
中国
四国
九州
上げDR増加率(%)
評価係数(MJ/kWh)
ベースライン期間(日)
上げDRシミュレーション実行(8時~16時・0.01〜10円・需要増)
0
上げDR対象日数
(0.01円発生日)
0
年間総増加量(kWh)
(8時~16時)
0
年間総評価値(MJ)
(MJ係数×kWh)
0
1日平均増加量(kWh)
0
実施日数(日)
上げDR実施条件
• 電力価格が0.01〜10円/kWhの範囲で発生した日のみ対象(8時〜16時内で0.01円発生があること)
• ベースライン:過去
5
日間の同時刻平均値
• 上げDR増加量:ベースライン ×
10
% × 0.5h(30分)
• 評価値:増加量(kWh) ×
5.8
MJ/kWh(例:9.4-3.6=5.8)
上げDR実施詳細(
日単位
・上位50日)
実施日
総増加量(kWh)
総評価値(MJ)
対象スロット数
平均価格(円/kWh)
参考文献・法的根拠(抄)
• 改正省エネ法における DR(デマンドリスポンス)の整理/定期報告書様式1-3(実績評価)
• 電気需要最適化評価原単位:(A'' − B − B') / C(定義の要旨)
• 上げDR評価:増加kWh × (9.4−3.6) MJ/kWh = 5.8×kWh(例示)
トップへ戻る